これまでのイベントの歩み:強度行動障害勉強会(KYOUKOU)
強度行動障害勉強会(KYOUKOU) 令和4年度は、支援者からの話題提供を1回、強度行動障がいがある保護者からの話題提供を1回、計2回の実施をしました。 強度行動障がい支援の問題は、事例としてはレアケースの状況ではありますが、決して他の障がい児者支援とまったくかけ離れているのではなく、支援の大事な部分、根本的...
親なき後を考える会(hand to hand)hand to handは「親なき後」を見据え、子供たちを安心してこの社会に託すために、今何ができるのかを学んでいます。令和4年まで企画したイベントは「成年後見制度」や「保険信託」はもちろんのこと、子供たちのために学んでおくべき最新情報を保護者目線で企画し、数多...
グローアップ学習会 グローアップ学習会 これまでの歩み SNAプロジェクト(会員制)発足からの、これまでのイベントを記載しています。 イベント名 タイトル(報告) 開催日 アシスター 参加者 視聴回数 開催方法 グローアップ 学習会 放課後等...
これまでのイベントの歩み:リーダー育成企画(フクイクカフェ)
リーダー育成企画 フクイクカフェ フクイクカフェは、昨年度インスタライブにて座談会形式のイベントを実施しました。小郡にある「つなぎて」というスペースをお借りし、また、clown outdoorの活動を展開するSNAメンバー梶原さんの挽いてくださるコーヒーを手に、人材育成・リーダー育成について数人で意見交流し...
ほっこり会ほっこり会は、ひとりで悩んで相談できず辛い思いをされている方へ、人と繋がることで悩みを共有したり、情報交換の場をつくりたいとの思いからスタートしました。回を重ねるごとに、安心して気軽に会話しながら日頃の思いを発散して、悩んでいるのは自分だけではないことを知り、アドバイスや経験談を参考に、自分なりの...
スペシャルニーズアシスト(SNA)プロジェクトプロジェクトの思い スペシャルニーズアシストプロジェクト(SNA)は、障がいゆえに特別なニーズがある人および家族に対して、笑顔で、安心して地域で暮らすことができるにはどうすればよいかを考え、それを実現化する社会貢献活動です。 特別なニーズの中でも、特に『強度行動障...
自己実現アシスト事業 スペシャルニーズアシストプロジェクトでは、地域社会貢献活動として、特別なニーズがある障がい児者の自己実現をサポートするプロジェクトを手がけます。 この自己実現アシスト事業は、特別な支援が必要な人の自己実現にむけて、「はたらく」「くらす」「まもる」の観点から具体的な取り組みを企画し実行しま...
アシスター育成事業 特別な支援が必要な人を支えるために「福祉サービス事業者」「ご家族」「地域」のそれぞれにおいて、このニーズに対応することができる人材を育成していきます。 既存の制度下ではなかなか十分な支援が受けられない特別なニーズがある障がい児者とその家族に豊かな生活を保障するためには、地域社会貢献活動とし...
勉強会 ・ イベント 強度行動障がい勉強会 毎月~2か月に1回、2時間の勉強会で集まります。これるときに、これるひとが、これるひとと強度行動障がいについて学ぶ場です。 hand to hand(親なき後を考える会) 専門家から制...
令和5年度 イベント予定過去のイベント内容はこちら (赤色の文字は、開催を終えたイベントです。報告を閲覧できます。また、青色の文字は、開催直前のイベントです。案内文を閲覧できます。) 令和5年 KYOUKOU hand to hand グローアップ ...
KYOUKOU〜強度行動障がい勉強会これまでの活動報告 「ひとりで学ぶよりふたりで学ぶほうが楽しくてためになる」 毎月1回2時間の勉強会の場を設定します。 ・これるときに ・これるひとが ・これるひとと 強度行動障がいについて学びます。 強度行動障害の方との関わり方や支援を学び得ることは、自閉症の方、障害を...
アシスター育成事業:hand to hand(親なき後を考える会)
hand to hand(親なき後を考える会)これまでの活動報告 hand to handの目指すもの 障がいを持った子どもとともに生きているご家族の不安は、今の福祉を活用するだけでは拭い去ることはできません。 子ども達の成長とともに、親は年齢を重ねます。 それは、子どもが小さい時からすでに始まっています。 ...
グローアップ学習会(障がい児支援)これまでの活動報告繋がりや連携を考え共に学ぶ グローアップ学習会では、東区とその近郊の放課後等ディサービスが2か月に1度集い、事業所のグローアップを目指す学習と情報交換の場を用意しています。 相談支援の視点を踏まえた放課後等ディサービスの支援のあり方やつながりのある関係機関と...
「相談支援勉強会」これまでの活動報告R5.3.11 目的相談支援において、連携する社会資源等の知識を得るとともに連携のための方策を学ぶことを目的とする 2 対象者 相談支援専門員、および相談支援に携わる支援者等とする なお 相談支援に直接に携わらなくとも、この分野に興味関心をもつ者も対象とする 3 会費 無料...