トップ  > KYOUKOU(強度行動障がい勉強会)のお知らせ  > KYOUKOU(強度行動障がい勉強会)のご案内
相談支援事業所サンクスシェア
  相談支援事業
 指定特定・一般相談支援事業
 指定障がい児相談支援事業
 自立生活援助 
         

   すまっぽん

 地域社会貢献事業
  👉イベント予定
  👉会員登録

   すまっぽん 

 

サンクスシェア公式アカウント始めました!
サンクスシェアやSNAプロジェクトのイベントのお知らせなどお届けしていきます!

友だち追加

 

 

スマートフォンからのアクセス
読込QRコード

サンクスシェアとの連絡ツール

(Powered by smappon)


すまっぽん作成を無料お試し!

ホームページ作成を無料お試し!

合同会社サンクスシェア

〒 812-0053
福岡市東区箱崎1丁目13番14号 コーポコジマⅡ 101号室

  • 電話:092-231-9253
  • FAX:092-303-8882

KYOUKOU(強度行動障がい勉強会)のご案内

KYOUKOU(強度行動障がい勉強会)のご案内

 

「ひとりで学ぶよりふたりで学ぶほうが楽しくてためになる」

・これるときに ・これるひとが ・これるひとと 強度行動障がいについて学びます。

『自らが考え』『自らが実践する』ことを目標に、互いのもつ疑問や考え、情報などを交流しあいます。

この勉強会に参加することにより、あなたの日常生活における人間関係づくりの考え方が変わります!

 

― 記 ―

 

KYOUKOU(強度行動障がい勉強会)第39回ご案内

1 日時 令和7年1月30日(木)18:30~20:00

2 場所 CO-WORKING SALON 四季のいろ 貸会議室3F 福岡県福岡市博多区千代4ー4-16

3 内容 「わたしと強度行動障がい」 倉光 高潔さん 編

「会場参加」と「zoom参加」が可能です!

 

令和5年10月、「わたしと強度行動障がい」本田央さん編を開催してからずっと間が空いてしまっていました。今回は、倉光 高潔さん(相談支援事業所サンクスシェア)からお話していただきます。以下、倉光さんからのご案内です。

 

私は、今から約40年前、主に自閉症児への療育を標榜する民間の療育機関へ入職。その後、時代は自閉症研究の進展、各自治体の障がい児者支援についての公的福祉サービスの取り組みが徐々に始まり、措置から契約へ大転換など、クリニックベースからコミュニティベースへと障がい福祉の世界が大きく変化していきます。その渦中に合って、自閉症児者を主な対象とする一民間療育機関であった職場は集団活動に参加できず行動問題が激しい等の理由で地域の学校や公的サービスで受け入れを断られた方々を多く受け入れて支援してきました。当初携わっていた療育に限界と疑問を感じる中で筑波大学を辞めて野口先生が着任されます。名称も大野城すばる園と改称、支援方針や支援内容、家族の絶大なる協力も得て経営も含めた職場の大改革が始まり、療育支援においては徹底して“子どもの側に立つ”理念のもと、丁寧に地道な取り組みの効果が現れてやがて一定の評価を得るところとなっていきました。私自身は一切華々しい活躍はしていませんが、支援スタッフの一員として、その歴史にずっと立会ってきました。野口先生の指導の下で携わった数々の行動障がいがある利用者支援でのエピソードを通じて得た感想をもとに皆さんの今後の支援の参考になるお話ができればと思います。また、大野城すばる園という公的支援を一切受けない特異な一民間団体が、地域の公的サービスから弾かれ受入れ先の無かった激しい行動問題を有した人の受け皿となり大きな成果を上げてきたことにも関与してきた経験やすばる園解散後に移籍した福岡障害者支援センターでの相談業務等の従事経験等をもとに、今の社会の福祉や教育等の在り方に対するいろんな思いや妄想を抱くことに繋がっています。その妄想についてもお話ししたいと思います。

 

4 費用 無料です!

5 参加申し込み

 以下の申し込みフォームに入力ください。

  https://forms.gle/uJsmW1P9EDVyBWgY6

 


KYOUKOU(強度行動障がい勉強会)これまでの内容一覧(H28.5.30~R7.7.1)

 

【第1回】「強度行動障がい児者支援について思うこと」中本由美子さん 有限会社大智會小郡市

【第2回】「強度行動障がい者の余暇時間支援について」ディスカッション

【第3回】「強度行動障がい者の事例検討」ワークセッション

【第4回】「氷山モデル」を中心とした行動の見方などについてのレクチャー(か~む春田さん)

【第5回】「行動障がいの考え方(その2)」ワークセッション「氷山モデル」グループワーク

【第6回】「行動障がいの考え方(その3支援立案編)」ワークセッション

【第7回】 アンケートの集約結果から今後の勉強会の方向性について(協議)

【第8回】 かーむ利用者事例検討会

【第9回】 か~む(強度行動障がい者が入居するグループホーム)見学

【第10回】「強度行動障がい者の事例検討(具体的な支援の方針編)」ワークセッション

【第11回】 座学「強度行動障がい者の行動の意味を考える」か~む 所長 森口 哲也さん

【第12回】として強度行動障害児者支援についてうこと」メンバ 平田さん

【第13回】 事例検討「食事時の支援について考える」唐津学園 吉田さん
【第14回】
「放課後等デイサービスセミナーの報告」「今後のKYOUKOUの方向性について」

【第15回】 移転して新しくなったか~むの施設見学

【第16回】「支援と虐待の線引きをどう考える?」をテーマにした意見交流会

 スーパーバイズ 障がい者基幹相談支援課 障がい者虐待防止センター 所長 松野 浩二さん

【第17回】「つながること 生きること」 お話:有限会社 大智會 中本 由美子さん

【第18回】「からつ学園見学及び強度行動障がい者支援に関わる情報交流」

【第19回】「行動障がい在宅支援事例」 サンクスシェア 松本 浩治さん

【第20回】 やす君(仮名)との1年半の関りの中で得た 驚き、気付き、失敗など

       訪問ケアあおぞら 松尾 淳史さん

【第21回】「音楽療法と強度行動障がい支援」音楽療法講師:北古賀昌子さん

【第22回】 社会福祉法人愛光会「清浄学園」さん施設見学:中田大輔さん

【第23回】「くすりの基本の「き」」向精神薬病薬の分類と副作用:中茎祐さん 

【第24回】「地域の中で活きる支援と療育」:梶原翔平さん

【第25回】「強度行動障がい者の地域生活支援について考える」森口哲也さん(か~む)

【第26回】「ホメオパシーとは」日本ホメオパシーセンター福岡二丈 センター長 櫻井 美穂さん

【第27回】「は〇とに気づかされたこと」筑前町在住 永川暁子さん(4児の母)

【第28回】「おおほり苑施設見学とおおほり苑での強度行動障がい支援の実際」増山さん

【第29回】「強度行動障がいの理解・治療・支援と今後」講演 會田 千重先生(肥前精神医療センター)

【第30回】R3.1.14「医療福祉ホールディングスが考える強度行動障がい者の住まい」

【第31回】R3.4.26「らいふステージみやき見学ツアー」

【第32回】R3.10.25「強度行動障害のある方の居宅支援と行動援護記録」きらきら郡博紀さん

【第33回】R4.2.21「重い知的障害のある人の虐待と権利擁護」サンクスシェア田中聡さん

【第34回】R4.4.12「担当者会議を学ぶ~インフォーマル支援の立場から」きいろバルーン:梶原翔平さん

【第35回】R4.6.20「命を守る強度行動障がいの息子と歩んだ日々」母:北古賀昌子さん

【第36回】R5.5.26「強度行動障がい動画視聴をもとに」情報交流

【第37回】R5.7.31「強度行動障がいとわたし」ももち福祉プラザ森岡 元樹さん

【第38回】R5.10.3「強度行動障がいとわたし」グループホームなごみ・短期入所ポノ 所長本田 央さん

 
福岡市東区で障がい福祉サービスに携わる人を育てる会社
 合同会社サンクスシェア 2016年4月4日 創立