トップ  > 相談支援ブログ  > 社内虐待研修
相談支援事業所サンクスシェア
  相談支援事業
 指定特定・一般相談支援事業
 指定障がい児相談支援事業
 自立生活援助 
         

   すまっぽん

 地域社会貢献事業
  👉イベント予定
  👉会員登録

   すまっぽん 

 

サンクスシェア公式アカウント始めました!
サンクスシェアやSNAプロジェクトのイベントのお知らせなどお届けしていきます!

友だち追加

 

 

スマートフォンからのアクセス
読込QRコード

サンクスシェアとの連絡ツール

(Powered by smappon)


すまっぽん作成を無料お試し!

ホームページ作成を無料お試し!

合同会社サンクスシェア

〒 812-0053
福岡市東区箱崎1丁目13番14号 コーポコジマⅡ 101号室

  • 電話:092-231-9253
  • FAX:092-303-8882

社内虐待研修

サンクスシェア 社内 虐待防止研修 R5.9.11

 

 令和5年度の実施計画に則り、サンクスシェア社内研修として虐待防止研修を実施しました。

 僭越ながら田中が研修対応させていただき、資料及び動画共に公開します!

  【資料】 主に、放課後等デイサービスさんを対象とした内容です。

  【動画】 主に、社内相談支援専門員むけに話をしています。(約1時間)

虐待防止研修R5.9.11       

 

 ※ 【出張研修お受けします!】

事業所さんからご依頼いただければ、喜んで研修提供させていただきます(^^♪

 


サンクスシェア職員による研修の振り返り
  • 虐待防止研修に参加。相談支援としての役割や備えておくべき知識など意識しながら、業務に従事していくことが必要であると感じました。
  • 虐待について改めて振り返る機会になった。相談員という立場から、どのように関わっていくのか。しっかりと知識を得て根拠を持ち対処、対応していく必要があると感じた。
  • 虐待防止研修参加。虐待が起きやすい要因それぞれについて個人レベルにおいても組織レベルにおいても制度やしくみレベルにおいても点検し検証が必要である。批判を謙虚に受け止められる素養も含めて福祉職としての高い倫理観と知識と技術等をお互いに高め合う土壌の養成が大事である。
  • 年に1回の実施が義務付けられている虐待防止に関する研修に参加した。今回は田中代表による講義形式であり、内容としては虐待に関する近年の動向から虐待防止に必要な視点など包括的にまとめられており、とても勉強になった。特に計画相談の立場上、事業所から意見を求められることもあるため、自身の学びを深める必要性や一人で抱え込まず相談する姿勢も重要になってくると強く感じた。今後自身が担当する利用者が虐待に巻き込まれるケースは発生すると思われる為、その時に適切な対応が出来る様に自己研鑽をしていきたい。
  • 虐待は普段身近に起きていると思いますが、意図的なのか虐待に気付いていないのか意識を常に持つことが大切だと感じた。虐待の見極めも難しいこともあるので早めに対応できるようにしたいです。それには、自分の対人や情報のスキルを向上させていけるように、日々研修等に参加して、解決の方法を提案していけるようにしていきます。私もそんなつもりではないことでも、相手が感じたら、それは虐待になるので気を付けていきたいです。ストレスチャック・アンガーマネジメントチェックをして振り返りをしていきたいです。
  • 虐待防止研修を受けて、相談員として虐待の疑いを聞いた時に素早くどう対応していくのか引き出しを増やしていきたいと思います。サンクスシェアの特徴である相談員の人数が多いことを武器に相談をしながら抱え込まないようにしていきます。
  • 社内研修提供。本人、家族、関係機関の間に立つ相談支援専門員として虐待防止の内容を伝達もしくは研修提供ができるようになることを目指してほしいという思い意識して研修を実施した。虐待防止の知識もさることながら、自分自身の支援に対する心構えや、虐待を見聞きした際の適切な対処・対応についてに力点を置いて話をした。今回、身体拘束についての関係資料整備不足を確認し、委員会で適切に準備することに着手。
  • 正しい×正しいは対立するという言葉が身にしみました。正しいと思ってしている事が押し付けることに繋がっているかもしれないと改めて思った。また虐待防止の指導が出来るように自分の知識を高める必要があると思う。