トップ  > KYOUKOU(強度行動障がい勉強会)  > KYOUKOU(強度行動障がい勉強会)第18回の報告
相談支援事業所サンクスシェア
  相談支援事業
 指定特定・一般相談支援事業
 指定障がい児相談支援事業
 自立生活援助 
         

   すまっぽん

 地域社会貢献事業
  👉イベント予定
  👉会員登録

   すまっぽん 

 

サンクスシェア公式アカウント始めました!
サンクスシェアやSNAプロジェクトのイベントのお知らせなどお届けしていきます!

友だち追加

 

 

スマートフォンからのアクセス
読込QRコード

サンクスシェアとの連絡ツール

(Powered by smappon)


すまっぽん作成を無料お試し!

ホームページ作成を無料お試し!

合同会社サンクスシェア

〒 812-0053
福岡市東区箱崎1丁目13番14号 コーポコジマⅡ 101号室

  • 電話:092-231-9253
  • FAX:092-303-8882

KYOUKOU(強度行動障がい勉強会)第18回の報告

第18回勉強会 報告
 

1 日時 平成30年8月31日(金) 19時~20時半ごろ(90分)+ 食事会による情報交換

2 場所 社会福祉法人まつら会「からつ学園」(847-0111 佐賀県唐津市佐志2107−2)

3 内容 「からつ学園見学及び強度行動障がい者支援に関わる情報交流」
   参加者 24名(新規4名 KYOUKOUメンバー7名) 

 ① 19:00~19:30 からつ学園施設内見学

 4年前にリニューアルされた学園は、新設と見間違うほどきれいで新しい施設でした。聞くところによると、施設長さんが清掃には厳しい目をお持ちだとのこと。はやり、毎日長時間生活する場をきれいに!という当たり前の発想がしっかりと徹底されていることに感銘を受けました。
 広い廊下に、2人部屋のゆったりとした個室、大きなテレビ、ソファー、トレーニングバイクがあるホール、リフト設置の浴室などどれをとっても充実した環境でした。
 井上課長様より学園内と各事業や職員体制などの学園概要を説明いただいた後、質疑をさせていただきました。


Q:2人部屋にしているよさは?
A:てんかん者の突発的状態をいち早く発見することができるメリットや共助する意識を醸成する人間関係づくりの取り組みの一環としてそうしている

Q:施設入所者の受け入れ範囲は?
A:唐津が中心ではあるが、佐賀、鳥栖などからの入所も拒むことなく受け入れしている

Q:職員採用や職員配置状況は不足していないか?
A:現在は充足しているが、人材不測であることは否めない。以前は、障がいの専門的勉強をしている者が採用されていたが、近年は無資格者無経験の採用もでてきている

Q:研修体制は?
A:今年度から定期的に新人研修を充実し始めた。法人として、機関が提供する研修への積極的な機会提供が行われている。また、毎月、利用者のケースカンファレンスをしたり研修報告会を開いたり、通所事業所では、利用者帰園後にスタッフミーティングにて課題の解決に取り組んでいる


② 19:50 こだわりのある短期入所者への支援手順書づくりの取り組みについて
        発表者:からつ学園 荒谷さん  進行:からつ学園 松藤さん
 資料は別添していますが、毎週定期的に短期入所するA氏の強いこだわりに、本人を始め、他の利用者、職員にも支障が出ていた状況をなんとか立て直そうと、さまざな支援の工夫をされた事例を紹介いただきました。
 大きな行動問題を抱えていた状況でしたが、支援の取り組みがとてもわかりやすくまとめられていて、取り組みの考え方や具体的方針についての多くの学びをいただくことができました。
 発表者の荒谷さんにお尋ねしたところ、支援手順を作成する際に大切にした2つのポイントをお話しくださいました。
 A 他者とのトラブルを減らす視点
 単に「制止をする」という発想だけでなく、本人がこだわる思いに寄り添い、その思いを叶えることができる別の方法を提示するとこだわりにならず、結果的に他者とのトラブル自体が発生しなくなるというとても理想的な支援の視点でした。
 特に、居室内で過ごしてもらう方法を考える際、本人の快適な室温が何度くらいなのか?という部分にまで目を向け、そこをきっかけにして環境づくりを行うという支援の視点には大きな学びをいただきました。
 B 本人が納得して次の行動に移行することを優先する視点
 本人がこだわる刺激が多く存在する環境では、それを本人自身が自制することを期待するのはなかなか困難です。そこで、そもそもこだわる刺激を環境からなくすことにより、刺激に影響されることなく本人は安心して過ごすことができるという考え方でした。
 

③ まとめと感想
 参加いただいた方々から今回の勉強会のコメントをいただきました。

  • 行動問題を制止するといういたちごっこに陥いらないように考えていく必要性を学ぶことができた。
  • 行動問題を軽減する環境づくりがすばらしく、また、「ひとのかかわり」も環境のひとつだという認識を改めて実感した。
  • 学園の取り組みと地域とのつながりとかが写真掲示などから読み取ることができた。
  • スタッフの意識統一に苦労しているが、からつ学園さんの一つの目標に向かってみなさんが取り組みを進めておられる様子を今後の参考にしたい。
  • 障がい者のグループホーム立ち上げを予定しているが、この勉強会を参考にしてさらに考えていきたい。

 最後になりましたが、今回、からつ学園での勉強会開催の実現をけん引いただいた松藤さん、吉田さんには、日頃の業務のお忙しい中にも、法人の承諾や事例紹介の準備などなどたいへんお世話になりましたことをこころよりお礼申し上げます。
 また、当日の会には、井上課長さんを始め、多くのからつ学園職員さんにも参加いただき、充実した勉強会となりましたことを併せてお礼申し上げます。
 さらに、今回も、除菌液会社の代表の方や温泉経営会社の代表の方、身体障がい者支援施設の方など新たにメンバーに加わっていただくことができました。幅広い職種、お考えの方々と意見交換でき、会がさらに充実していく方向性をうれしく思っています。
 ご参加いただいたみなさま、ほんとうにありがとうございました。

 勉強後の食事会も大盛り上がりでしたよ~(^^)/
【今回配布したレジュメ&資料DATA】
・ 勉強会レジュメ(強度行動障がい者支援事例 KYOUKOU勉強会内容一覧) ☞
・ 強度行動障がい者支援手順書 ☞
 ※ からつ学園さんのご承諾により配付させていただくことができました(^^)
 
福岡市東区で障がい福祉サービスに携わる人を育てる会社
 合同会社サンクスシェア 2016年4月4日 創立