トップ  > 相談支援ブログ  > 事例検討の様子
相談支援事業所サンクスシェア
  相談支援事業
 指定特定・一般相談支援事業
 指定障がい児相談支援事業
 自立生活援助 
         

   すまっぽん

 地域社会貢献事業
  👉イベント予定
  👉会員登録

   すまっぽん 

 

サンクスシェア公式アカウント始めました!
サンクスシェアやSNAプロジェクトのイベントのお知らせなどお届けしていきます!

友だち追加

 

 

スマートフォンからのアクセス
読込QRコード

サンクスシェアとの連絡ツール

(Powered by smappon)


すまっぽん作成を無料お試し!

ホームページ作成を無料お試し!

合同会社サンクスシェア

〒 812-0053
福岡市東区箱崎1丁目13番14号 コーポコジマⅡ 101号室

  • 電話:092-231-9253
  • FAX:092-303-8882

事例検討の様子

相談支援事業所 協働体制 事例検討

 

本日も、ほろんさんとケース会議です!

(写真3枚目からは、前回、ライトツリーさんが参加してくださったケース会議の様子です!)

会議の前に、相談員として、多様な場面でホワイトボードを上手く活用できる力をつける!

と代表からの熱い言葉を受け、

今日からホワイトボードを使いながらケース会議を実施しました✨


 ボードにまとめながら会議が進めば、

内容が分かりやすいし、会議に遅れた人がいたとしても共有できる!

そして、そのまま記録としても残せる!!

めちゃくちゃいい✨✨

でもですよ…お恥ずかしながら 正直なところ、苦手なんですよね…

ボードに書いていくと言うことは、当然、書く配置を考え、頭でまとめながら書く必要がありますよね…

そんな高度なこと、上手くできる自信が無い…🤢 (おまけに漢字も苦手)


でも、社長は仰いました。

ポイントを抑えて訓練すればできるようになる!!

毎月2回もケース会議しているんですから、その都度練習していくしかないですね💨

頑張って、かっこよくまとめられるようになりたいと思います✊✨

というわけで、

今日は私の事例でしたが、リアルタイムで困っていた内容を皆さんで考えて頂き、答えや正解はないことばかりですが、進んでいくべき道は見えてきました✨

そして、T相談員の素敵な板書で円滑に会議が進みました✨

複数の相談員の考えを聞き議論することは、自分の考えや価値観を広げていくことができると考えます。

また、サンクスシェアの職員も、ほろんさんのお2人も、本当にいつも真剣にそれぞれの意見を出し合える関係だと思います。

それが、きっと利用者の皆さまの利益につながっていく…

だからこそ、この貴重な機会を大切に真剣に向き合い、相談支援専門員として常に向上していける集団でありたいな、と思います✨

文責:船津 

 
福岡市東区で障がい福祉サービスに携わる人を育てる会社
 合同会社サンクスシェア 2016年4月4日 創立